塗装

ドアミラーカバー樹脂パーツの塗装はスプレーでDIY、初心者必見

サイドミラー塗装

車のドアミラーカバー樹脂に塗装!塗装は、ボディーやバンパー、ホイールがあります。今回はドアミラーカバーの樹脂部品に塗装を市販のスプレーで施工をご紹介します。塗装部品の材質も種類があって一般的に金属や樹脂などがあります。樹脂パーツで構成されるのがドアミラーカバー/アウトサイドリアビューミラーのパーツが樹脂製です。DIYメンテ塗装を始める初心者の方にも必見!

>>キレイにカラー塗装をする方法

 

 

ドアミラーカバーの塗装はスプレー缶で!用意する物も

 

サイドミラー塗装

<三菱 トッポさん ドアミラー>

長年乗っている三菱トッポ!車のドアミラーカバーは、環境に大きく影響を受けます。太陽の光や雨に打たれたり冬は雪が乗ったりでドアミラーカバー上部の劣化が多くみられます。

17年が経った車、三菱とっぽさんは、過走行車です。サビや塗装の落ちが目立ってきている劣化の激しい車です。特にドアミラーカバーの塗装が落ち樹脂部分が見え見栄えの悪くなっています。

初めは、交換が必要と思い部品を調べましたが両方となると思ったよりも高かったのであきらめました。自分でどうにかならないかと思いついたのがスプレー缶での塗装です!

まめころくん
まめころくん
塗装に必要な物は?

塗装準備!

  • 耐水ペーパー 細目♯280~♯800 極細目♯1000~
  • マスキングテープ
  • マスカー
  • 新聞紙
  • ビニールシート
  • プラサフ
  • カラー塗料
  • バンパープライマー
  • クリアー
  • 極細(超微粒子)コンパウンド

上記のアイテムが今回使用した塗装に必要となる道具になります。

 

 

ドアミラーカバーの塗装前の準備/下処理

 

今回は簡単にDIYのサイドミラー!取り外さずそのままで作業をしていきます。😄

まめころくん
まめころくん
なんでそのままで施工するの?

なぜかと言うとドアから外して、コネクターを抜いたり又は、分解となると車種によってはコネクタピンを外さないと分解ができないこともあるので… 難しい😅

塗装前の洗車

塗装の前に必要なのが、下処理に洗浄をやっていきます!ドアミラー全体を洗います。

ミラーとドアミラーカバーの隙間、ドアミラーとドアの可動部分は特に汚れているので念入りに洗って綺麗にしていきましょう。

<ドアミラカバー>

 

洗車準備はこちらをご覧ください!

昭和の車
車の塗装後にコンパウンド仕上げ!研磨剤の種類/研磨方法も車のカラー塗装後のボディ表面は、細かな凸凹となっている。塗装の凸凹をコンパウンド(研磨剤)で磨き表面をならします。仕上げはコンパウンドを...

ドアミラーカバーからミラーを外す!

洗い終わったらミラーを外します。

ミラーの上側を中に押込むと下側が手前に出てきます。

ミラーの裏側が見えるほど隙間が空くのでそこに指を入れミラーを手前に引っ張るとミラーが外れます。

ミラーの裏面は本体とつなげるための部品が4ヶ所ついており、それを取り外します。

注意することは、部品を折らないようにゆっくりと押し込み、ガラスを引っ張り出してくださいね。

この時にガラスを割らないよう優しく取り扱ってくださいね。

又、ケガの無いように。作業時は必ず軍手や手袋を着用してください!。

 

慣れていないと、ガラスが割れて怪我をしたり、部品が壊れることもあるので、私はおすすめしません。

無理かなーと思う時は、ミラーを付けたままでも出来るのでそちらで塗装を行っていきましょう!

あくまでも自己責任で!

ドアミラーとドアミラーカバーが分解できました。

マスキングテープを貼りつけていきましょう!

塗装の前準備マスキングテープ/マスカーで養生する

 

ドアミラー周辺のドア、フロントガラス、フェンダーに養生をしていきます。新聞紙やシート又は、マスカーを使います。

 

<マスカー>

<マスキングテープ>

ドアミラーカバーの古い塗装を研磨する時にサンドペーパーや研磨剤が他の部分にあたらない、こすれないようにするためにマスキングテープやマスカーで保護します。

養生した新聞紙やシート、マスカーの端はマスキングテープで貼り付けしっかりと固定してくださいね。

ドアミラーカバー-2

<ドアミラー塗装>

固定が弱いと塗装中、ドアミラーカバーにマスカーやシートが風で吹き飛んで、塗装中の表面に擦れたり乗っかたりし、せっかくの塗装が剥がれ残念な結果になりますよ!そうなるとやり直しになります!

ドアミラーカバーの養生は下側からマスキングテープを一列ずつ重ねて下向きの段差で貼っていきます。

上から順にマスキングテープを貼ると上向きの段差になり上に隙間があることで塗料が染みこんで付きます。

付いてほしくない部位や表面に塗装がつくので注意しましょう。

ミラーを外した場合は、中の電装品にマスキングし水や塗料がつかないようにしましょう。

 

 

マスキング
車のボディ保護!マスキングテープ/マスカーの使い方/種類は?車の修復には、ボディの保護が必要!修復作業のボディ保護は、養生シートや紙(新聞紙)を貼り付け固定し使います。養生は、マスキングテープやマ...

耐水ペーパーを使い塗装の研磨/足付け

マスキングも出来たようなので、研磨で足付けの準備をしましょう!

塗装が取れている部分から全体に処理を行っていきます。使うサンドペーパーは耐水ペーパーです。

耐水ペーパーの細目 ♯280~♯800を使っていきます。塗装が剥げているとこは勿論、塗装との境目の段差をなくすように削っていきます。

塗装が残っているところも削っていきますよ。耐水ペーパーを使うので水を十分に含ませて研磨しましょう。

塗装の無いところと残っているところの段差は滑らかになるのように研磨するのがコツです。

 

塗装前の下準備って何?ボディー表面を削る!耐水ペーパーで足付け!車の塗装で下準備に表面を研磨!塗装前の研磨に耐水ペーパーを使って削る、磨くをやっていき塗装の足付け処理をします。そのまま塗装をしても密着...

 

今回は、空砥ペーパを使わず耐水ペーパーで研磨をしています。空砥ペーパーは削り粉が飛び散るので使ってないです。それでも、防塵マスクは着用してくださいね!

 

 

サイドミラーにはバンパープライマー

 

ドアミラーカバー-1

<塗装が取れている>

バンパープライマーを塗っていきましょう!

バンパープライマーはバンパー、ドアミラーカバーなどの樹脂製品に使用しますよ。パテや樹脂製によく馴染んで密着性がいいのでくっ付いてくれます。

接着効果はバツグンです!

パテや樹脂は、塗料の付きがよくないので、このような材質には密着性の効果があると言えます。

スプレー缶をよく振ってくださいね。吹き付け方は、マスキング箇所で試吹きを行って、大粒の玉の塊を出していきます。

準備が整ったらゆっくりと均一になるスピードで扇状に手首を左から右へと移動させて薄く吹き付けます。

全体が吹き付けられたら完了ですよ。

ソフト99 バンパープライマー(品番:09014)『4757327』

 

 

プラサフを吹き付けていこう!

 

プラサフを塗っていきましょう!

バンパープライマーも終わり、プラサフを吹き付けます。プラサフをせず、カラー塗装を行うとパテや樹脂に染み込み地肌が見えてきたり、カラー塗装と密着性がよくないので塗装が剥がれてきます。

又、金属だとサビ止めの効果がありますよ。足付けの際のザラザラとした凹凸のある表面に塗料が入り込み埋めていきます。

吹き付けは、薄く数回に分けて吹き付けます。私は4回吹き付けました。3回以上は必要かと。

 

 

ボカシ剤を吹き付けていこう!

 

ボカシ剤を吹き付けていきます。こちらも数回に分けて吹き付けていきましょう!

ボカシ剤が均等な皮膜を作り綺麗に仕上げてくれます!

こちらも全体に薄く数回に分けて吹き付けていきます。ボカシ剤が乾く寸前にカラー塗装を行っていきます。

 

tosou
カラー塗装前後を整える【プラサフとボカシ剤】役割と使い方車のカラー塗装前後に必要な塗装調整!塗装は、へこみやキズ、サビのパテ埋め補修の終わりに使うプラサフとカラー塗装後に使うボカシ剤があります...

 

 

カラー塗料を吹き付け

 

カラー塗料を吹き付けます!ボディーカラーは、車種と年式を照らし合わせ選んでいきましょうね。

吹き付けの際は、こちらも下地処理の塗料と同様、缶をよく振ってマスキングされている箇所に試に吹き付けます。扇状に手首を返して吹き付けていきます。

薄く吹き付けてくださいね。厚く塗ってしますと液だれの原因になりますよ。カラー塗料も数回に分けて吹き付けていきます。私は、3回吹き付けていきました。

色が入ってワクワクしますね。綺麗に仕上がるのが楽しみになってきますよね。

 

サイドミラー塗装
ドアミラーカバー樹脂パーツの塗装はスプレーでDIY、初心者必見車のドアミラーカバー樹脂に塗装!塗装は、ボディーやバンパー、ホイールがあります。今回はドアミラーカバーの樹脂部品に塗装を市販のスプレーで...

 

 

クリア剤/ボカシ剤を吹きかけ塗装の最終仕上げ!

 

ドアミラーカバー

<ドアミラー塗料たれ>

※若干の液だれです~😅 ガハハハッ…やっちまったー

 

塗装の最終段階に入ってきましたよ!最終はクリア剤になります。

クリア剤は、ボディーカラーがメタリック系なら使います。私の車は、経年劣化でメタリックが薄っすらとなってきてたのですがクリア剤を使い復活です!

吹き付けの回数は、3回~4回ですね。初めは、塗膜を作る程度に吹き付けます。この時も薄く吹き付けてくださいね。塗り重ねは、光沢を出す感じで吹き付けていきます。

吹き付け方は他の塗装と同じ方法で塗っていけばいいですね。

最後に、ボカシ剤をここで吹き付けていきます。ミスト状になって吹き出されたツブツブをなじませていきます。

スプレーは円になって飛び出すのでどうしても外側はミストの玉になります。それをなじませていくことになります。

吹付が終わったら内側の塗料が完全に乾くまで自然乾燥になります。1週間の自然乾燥が必要です。私は8日間、自然乾燥をしていました。

これで塗装は終わりです。綺麗に仕上がっていると思います(笑)

乾燥後は艶を出すためのコンパウンド磨きがあります!

 

 

コンパウンド磨きで艶のかがやき!

 

コンパウンド磨きになります。艶を出すための作業になりますよ!

これで、最終仕上げになるので頑張っていきましょうね。

コンパウンド細目を使って磨いていきます。光沢が出てくると思います。次に極細を使って磨いていきますがかなり、光沢が出てきたと思います。これで、最後は洗車をして、完了です。

 

昭和の車
車の塗装後にコンパウンド仕上げ!研磨剤の種類/研磨方法も車のカラー塗装後のボディ表面は、細かな凸凹となっている。塗装の凸凹をコンパウンド(研磨剤)で磨き表面をならします。仕上げはコンパウンドを...

 

 

車のこすりキズ/小キズはタッチアップペン!塗るコツと色選び方法車のボディーなど、不注意でやりがちなこすりキズや飛び石によるキズ!キズが深いと塗装面から鉄板がむき出しになりサビてきます。また塗膜が削れ...
車のエンジンヘッドカバー/インマニカバーのロゴ塗装車のボンネットを開けるとエンジンが見えてきます。そのエンジンの上にエンジンヘッドカバーやインテークマニホールドカバーなるものがあり、デザ...
スプリング塗装【写真で解説!ブレーキキャリパーの動画もあり】車の塗装で前回、ブレーキキャリパーに塗装をやってみて、カッコよくなりました!(ジィーさんの自己満です)。でも0.2Lの塗料かなり余ります...
ブレーキキャリパー塗装【写真と動画で解説です!】車の塗装で思いつくのが、ボディーであったりバンパーですよね。今回は、初心者の方でも自分で出来るブレーキキャリパー塗装をご紹介します。前々...
100均の缶スプレーで車の内装をカーボン調に塗ってみる!車の内装を「ちょこっとだけ雰囲気、変えたいなー」と考えセンターコンソールのパーツに塗装をしてみようかと!でもそんなにお金はかけたくないの...

 

 

【インマニロゴ塗装動画】😄

 

【サスペンション塗装動画】😄

 

【ブレーキキャリパー塗装方法動画!】

ご視聴よろしくお願いします😄

 

 

まとめ

 

今回は、「サイドミラーの塗装」をご紹介しました。

洗車から始まり下地処理も行いました。下地処理はプラサフ、バンパープライマー、ボカシ剤、カラー塗料、クリア、ボカシ剤、ッコンパウンド磨き、洗車の手順になりましたね。

これらの共通している作業方法として薄く数回に分けて吹き付けていくことでしたね。気を付けるのが、液だれにならないことです。液だれは乾燥がしにくく、そこからヒビ割れたり塗装が浮いたりもしてきます。気を付けましょうね!

乾燥も時間をかけて充分に取っていきましょう。

最後にコンパウンドで仕上げていくときは艶が出てくるので感動ものですね新車のような輝きになりますからね。車を長く乗っていくには、こうしたメンテナンスが必要かと思います。

今回は、ここまでとなります。ご覧になられていかがだったでしょうか。また、別の記事も配信しておりますのでご覧下さい。

と嬉しいです😄

また、mamecoroエンジンは、YouTubeでの動画も配信しております!そちらもご覧ください。よろしくお願い致します。

チャンネル登録も宜しくお願い致します。

ご覧いただけたらうれしいです。何かの参考になればと思います。

皆様の愛車がいつまでも綺麗であり続け安全かつ事故の無いことを祈っております。

では、また次回お会いしましょう😄

最新の投稿
田舎のおっちゃん
まめころ
田舎の沿岸沿いにポツリと在住のごく普通な凡人。昔は車の整備士さん。 物に愛が付くのは車だけ!この言葉に感動。車好きに。 将来の夢:車とバイク、工具に囲まれた生活! 休日に出来る車のDIYメンテにチャレンジしてみたい方に、車の修復をご紹介できたらと思いサイトを立ち上げました。 車の何でもを載せて、ご紹介もしていきます! ご視聴よろしくお願いします😄
\ Follow me /