車の内装をキレイにしようとお掃除するのですが、何か汚れた感じが…。あっ、どうも車のDIYメンテmamecoroエンジンです!先日、我が家にハスラーさんがやってきました。中古車になります。内装の汚れは、全くなくいい状態のハスラーさんなんですが(お掃除は、されてきたんだと思います)、しかしですよー!何となく古びた感があるのです?そこで気が付いたのが、フロアーマットです!フロアーマットが摩耗し汚れが付いちゃってます。そうなると、よれ感であったり、古びた感を出しちゃっていますね!そこで今回は、「新品のフロアマット交換で車内がキレイによみがえる!中古車のハスラーの室内がキレイに!」をご紹介します。中古車と言わず長年乗ったお車や経年劣化のお車の参考になれば幸いです!ではでは、交換してゆきますー!
Contents
フロアマット交換で室内がキレイに
フロアマットの汚れや経年劣化によるマットが擦り切れて摩耗するなどいたみがあります。そんな時、室内をキレイにお掃除をしますが、傷んだフロアーマットは、お掃除をしてもよれ感があって雰囲気を台無しに😣
そのような時は、フロアーマットを交換すると、意外にも見違えるように室内がキレイになります。色を変えてみるとかもいいんじゃなかろうかと思います。室内のカーペットを変えるだけで雰囲気が変わります。そんな感じですねー😆
今回は、そんな室内の雰囲気や気分転換、また室内をキレイにするためにフロアマットの交換をやってゆきます。その手順を解説してゆきますねー!
フロアのお掃除
フロアマットを交換する前に、一度確認しておきたいことがあります。フロアマットを取り外したときに汚れがないか見ておくことにしました。
砂やホコリ、カビなどの汚れなどを見てゆきます。意外とホコリや砂があったりで、せっかくの新品のフロアマットを敷くのであれば、床もキレイにしておきたいところですー!
お掃除➊ 先ずは掃除機で!
先ず初めに、掃除機を使って砂やホコリなどを吸い取ってキレイにします。
今回は、ガソリンスタンドにある掃除機を使ってお掃除です😄
ガソリンスタンドの掃除機。5分 100円です。
ガソリンスタンドの掃除機は、バキュームとブロワが一つのノズルで兼用になっているところが、便利ですね😄
フロアマットの留具を外します。
フロアマットをめくると床のマットが、現れました。
意外と汚れてる。泥の足跡、発見!
「ひどすぎる~」
取り敢えず、砂や砂利を吸い取ることに。
泥の足跡もキレイに吸いとる!
ブロワを使って砂と砂利を吹き飛ばします。
奥の方も掃除機を使って汚れを吸い込んじゃいます😄
※ガソリンスタンドの掃除機は、吸引(バキューム)と吹き出し(ブロワ)の2つの機能があります。
吹き出し(ブロワ)機能があると、フロアマットの繊維に絡むホコリや砂を吹き飛ばし浮かせてくれるのでとても便利だー!
砂や砂利がとれてキレイになったです!
お掃除➋ 床のマットを洗う
次に、床のマットに雑巾がけを行ってキレイにします。
床のマットに雑巾を滑らせて拭き洗いをやってゆきます。
床を水拭きしました。
フットブレーキパッド、ブレーキペダル、アクセルペダルを拭きます。
ペダルの奥も拭き取ります。
ペダル類もキレイになってきました😄
キレイになりました!
お掃除➌ 床を乾拭き
洗い終えたら、乾いたタオルで拭いてゆきます。
この時、タオルに汚れが付くようでしたら、もう少し洗うことをおすすめします。
フロアマットは、靴底がすれる所なので、汚れた靴底のホコリや泥、また菌などがフロアーマットにつくことで車内を飛散します。キレイにしておきたいところです。
その汚れた空気をエアコンなどで循環させると考えるたら車内の空気は…、「うへぇ~😫」キレイな空気を吸っていないということじゃないの~!
フロアマットは、なるべく綺麗な状態でいることを心がけたいものですー😆
新品のフロアマット交換
フロアのお掃除が終わったところで、いよいよ新しいフロアマットを交換します。
「ワクワク」してきましたねー。
新品と言っても車種によっては、いくつもの形があり材質も違いがあります。
今回は、ハスラー用を購入です!
step➊
新品のフロアマット開封
新品のフロアマットを準備します。
上側のフロアマットが、もともと取り付けてあったフロアマットで、下側が新品のフロアマットです。
やはり、新品はキレイですー😄
付属の留具が4個あります。
袋から出すとこんな感じ。
使い方がわかんなーい😫
そっとしておきます…。
step➋
フロアマット取り付け(フロント側)
フロント側のフロアマットを取り付けますー!
シワを伸ばしてゆきます😄
フロアマットの穴にピン(留具)を入れ固定します。
※運転席、助手席側に穴があり、両方とも留具のピンに入れ固定します。
step➌
マジックテープで固定
フットブレーキの下の方側にマジックテープになっていて、フロアマットにくっつけます。
マジックテープを広げます。
フロント側のフロアマット取付完了です!
step➍
フロアマットリア側取り付け
ではでは、続いてリア側です!
もう交換しちゃっているので、古いマットを上に乗せています。
こんな感じでとりつけてありました。
「ジャジャン!」
よくわからへん、もっとずらしてー!
室内が見違えるようにキレイになりました。フロアマットの交換だけでもいい感じに!
おすすめのフロアマット
今回は、ハスラーのフロアマットを交換しました。ハスラーをメインにおすすめのフロアマットをAmazonさんの中からご紹介します。
こちらのフロアーマットは、日本製で形は純正型となっています。
フロアーマットは、1台分でフロントリアとセットになっています。
生地はカーペットのようになっていて厚みは5mm、裏面には滑り止めのスパイク加工となっています。
アクセルの下付近は、高品質のヒールパッドが付いていていたみを軽減できそうです。
こちらのフロアーマットは、14色のフロアーマットになっており、自分の好みの色で室内の雰囲気を変えることができそうです。
裏面は、防水・遮音に優れた合成ゴムで、滑り止め効果の高いスパイク形状のゴムになっています。
アクセル下の部分にはかかとによっての「へたり」を防ぐための強度を増しナイロンのループ生地を溶着されています!
※おすすめ商品を取り扱っているブランドは、他の車種のフロアーマットも取り扱っています😆
まとめ
今回は、「新品のフロアマット交換で見違えるように中古車の内装がキレイに!」をご紹介しました。
中古車であっても経年劣化のお車でもフロアマットを交換するだけでも室内は見違えるようにキレイになりました。
フロアマット交換の際は、床もキレイにすることをおすすめします。
せっかくキレイな新品のフロアマット、綺麗な状態のところに敷いてみたいですもんね😆
皆さんもフロアマットの汚れや擦り切れ状態になった時は、交換を考えてみてはいかがでしょうか。
今回は、ここまでとなります。ご覧になられていかがだったでしょうか。また、別の記事もご覧下さいね。
mamecoroエンジンは、YouTubeでの動画もやっておりますので、そちらの方もご視聴よろしくお願いします。またチャンネル登録も宜しくお願いします。ご覧いただけたらうれしいです。
皆様の愛車がいつまでも綺麗であり続け安全かつ事故の無いことを祈っております。
では、また次回お会いしましょう😄