車のマフラーから出る白煙の焦げた臭い、気になります!一般的な原因として、エンジンオイルの上がりや下がりからなります。今回は、その原因と対処方法をご紹介します。経年劣化や多走行車、また定期点検不備によるエンジンオイル交換がされていないといったことから、エンジンにダメージをあたえオイル下がりやオイル上がりとなります。それではマフラーからでる白煙の原因と対処方法をみていきましょう。
Contents
エンジンオイルが原因で白煙!
エンジンオイルが原因で白煙が発生の原因とは。
白煙を出すのは、エンジン内の燃焼室に燃料とオイルが混ざることが原因となります。
エンジンオイルの6つの作用
エンジンオイルの効果には、6つの作用があります。
【エンジンオイル 6つの作用】
➊ 潤滑作用
➋ 防錆作用
➌ 洗浄作用
➍ 緩衝作用
➎ 冷却作用
➏ 気密作用
上記の作用は、エンジンにとても重要な役割があります。
では、どのような現象によってエンジンオイルが原因で白煙を出すのか見ていきましょう。
エンジンオイルを交換していない
エンジンオイルを交換せずに長期間・多走行しているとエンジンに負担がかかり不具合の原因になります。
エンジンオイルの効果がなくなりエンジンの劣化を防ぐことができない。
オイルの作用効果がなくなり、エンジンにダメージを与えることになります。
それは、エンジン内部のシリンダーにキズが発生したり、汚れたオイルが部品にこびりついたりすることです。
また、エンジンオイルの量が減っていくことで洗浄効果や冷却効果が低下もする!
多走行車ともなると定期的にオイル交換をしていても汚れがひどいこともある。こまめな交換が必要ですね。
【エンジンオイル交換】
エンジンオイルが劣化した時の影響は、エンジン音が大きくなったり異音がしたり、アイドリングの不調やオイル漏れ、にじみ、またオイルの焼けた臭いなどの症状が発生します。
エンジンオイルの劣化は主に汚れで、洗浄力の低下によることで不純物を除去できなくなり、エンジン内の汚れが溜まりエンジンが不調になっていく。
オイルの劣化が進むと粘度が低下する。それによって、金属同士の摩擦が強くなりキズを付けるようになります。
オイルの下がり上がりとは
オイル下がり上がりは、エンジン内の燃焼室にしみ出すことで、燃料と混ざり燃焼され排ガスとなって排出される。
エンジンオイルの劣化が進むと摩耗によってキズが発生し、シリンダーへエンジンオイルがしみ出し燃焼室で燃焼されます。
この現象をエンジンオイルのオイル下がりやオイル上がりと呼ばれています。
エンジンオイル下がり、上がりを放置していると最悪の場合、焼きついたりもするので、こまめなエンジンオイルをしましょう。
エンジンオイルの交換をしていないと、エンジンに良くないですね。
オイル下がりとは
オイル下がり上がりといった2つの現象がありました。
先ずは、オイル下がりから見ていくことにしましょう!
オイル下がりは、エンジンスタートから暖機後も白煙(オイルの焼けた臭い)が発生する。
吸気・排気バルブからつたったエンジンオイルがシリンダー内の燃焼室に入り燃焼され排気ガスには白煙となってオイルの焼けた臭いになっていきます。
オイル下がり、オイル上がりのどちらが原因か判断は難しい!どちらに原因があるかは、エンジンを分解するしかないです。
バルブステムオイルシールが原因!
オイル下がりの原因は、バルブステムオイルシールの劣化、損傷が原因です。
吸気・排気バルブにあるバルブステムオイルシールの劣化で硬化や膨張、摩耗によってできた隙間から、バルブの開閉時にエンジンオイルが燃焼室にしみ出すことで燃焼される。
燃料とオイルが燃焼室で燃焼されると白煙やオイル焼けの臭いの現象が発生します。
バルブステムオイルシールの硬化・ゴムの膨張は、経年劣化によることが原因ですが、エンジンオイルの劣化による影響もあることから、定期的に交換は、必要ですね。
バルブステムオイルシールとは
エンジンオイルがバルブのガイドの摺動面をつたい、シリンダー内部の燃焼室に流入することを防ぐのが、バルブステムオイルシールと呼ばれている。
バルブステムオイルシールの形状は、吸排気バルブに組み込まれた円筒形の部品で、動作は、往復運動になります。
往復運動に適度な潤滑が必要となり摺動部にエンジンオイルを必要とされ、補給するオイル量を調節する作りになっている。
また、オイルの補給をする際に量が多過ぎると燃焼室で燃焼され、オイル量が減るといった現象がありマフラーからの白煙が出ることになるので気を付けましょう。
さらに吸排気ポートにカーボンが蓄積されていきます。
では、反対にオイルの補給量が少ないと、バルブステムオイルシールの摩耗や焼き付きを引き起こすことにもなる。
【バルブステムオイルシールの特徴】
材質:
フッ素ゴム
特徴:
- 耐熱性(200ºCの高温でもほとんど劣化しない)
- 耐候性きわめて良い
- 耐油性が非常によい
- 耐ガス透過性もよい
- 価格が高い
- 耐寒性には若干弱い
吸排気バルブのオイル漏れの現象
【吸気バルブ側】
吸気側からオイル下がりになるとエンジン始動後から白煙が出続ける。
【排出バルブ側】
排出側からオイル下がりだとエンジン始動後だけ白煙がでる。
オイル下がりと思えば、オイル上がりだったということもあります。
実際にエンジンを分解して確認してみないと判断が難しいといったところです。
オイル上がりとは
オイル下がりの解説を行ってきましたが、次にエンジンオイル上がりとは何かをみていきましょう。
シリンダ内の摩耗やキズなどによって、その隙間をつたい燃焼室に入りこんで、燃焼されることがオイル上がりと呼ばれています。
オイル上がりの原因
オイル上がりは、多走行車や経年劣化、またエンジンオイル交換がなされずピストンリング、シリンダーなどに摩耗やキズによって起きるオイル漏れが原因と言われている。
オイル上がりによるオイル漏れとは、摩耗したピストンリングの隙間からオイルが上がり燃焼室で燃焼され排ガスとなってマフラー(エキパイ)から白煙となって排出されます。
※エンジンが温まるとピストンが熱によって熱膨張し摩耗した隙間を埋めるので白煙が止まります。
オイル下がり、上がりの対処方法
オイル下がり、上がりの対処法にオイルの粘度を上げたり、オイルの添加剤を入れることで油膜を張った状態にすることで、オイル漏れを防ぐことが可能です。
多走行や経年劣化によるエンジンへのダメージによって、引き起こすオイル上がり、オイル下がり。
【オイル漏れの処置方法】
オイル下がりやオイル上がりを修復するには、エンジンの分解を必要とし部品交換や部品洗浄を行うといいでしょう。
しかしエンジンを分解するとなると整備費用(修理費)が高額になります。
とはいえ、そのまま放置しているとエンジンが焼きつく原因にもなりかねません。
車検が受かることが厳しくなり、そうするとエンジン内部の部品を交換や修理となり高額の修理代になったりもするでしょう!
オイル漏れの処置として。
- エンジンオイルの粘度を上げる
- エンジンオイル添加剤
- エンジンオイル転換剤
上記の3つの対処方法があります。
エンジンオイルの粘度を上げる
エンジンオイルの粘度を上げることでオイルのしみだし、漏れを防ぐ!
一般的なエンジンオイルの粘度規格は、「5W-10」になります。
規格の粘度より上げることは、多走行車や経年劣化のお車などに効き目がある。
それは、オイルの粘度を上げることで摩耗やキズにたいして粘膜によって保護します。その効果で隙間からオイルを通さないようにします。
【多走行車の車検前のオイル交換は粘度を上げる!】
例)5W-10 ⇨ 10W-30・20W-40
エンジンオイル添加剤
エンジンオイルの添加剤を使い、オイル漏れを防ぐ。
オイル漏れの初期段階では、エンジンオイルの添加剤で防ぐことができます。
- エンジンオイルの粘度を上げる
エンジンオイルの粘度が低いと、摩耗やキズといった隙間から浸透しオイルが燃焼室にしみだします。粘度を上げてオイルを硬くし隙間から通りにくくさせ保護します。
- オイルシールの伸縮・弾力効果
伸縮性や弾力性を良くさせてくれます。また浸透するまでに少し時間を要します。
- オイルシールに高分子(ポリマー)によるシール効果
オイルシールなどの隙間に高分子ポリマーによって油膜を張りオイル漏れを防いでいきます。
オイル漏れを防ぐ転換剤
転換剤は、エンジンオイルと混ぜて使用します。
混ぜるタイミングは製品によって違うのでお車の調子に合わせ選ぶようにしましょう。
完全に修復できるということではないですが、車検前のオイル漏れが分かった時の応急処置として使用するのもと考えておきべき!
◉ エンジンオイルに混ぜる:
新品のエンジンオイルに指定された分量の添加剤を混ぜ合わせ、注入口に入れる。
◉ 直接エンジンに入れる:
エンジンオイルの中に直接入れて使用します。
※添加剤は、指定された分量を入れるタイプと使いきりのタイプがあります。
残念ながら効果が出ない場合は、エンジン内の損傷または他の原因があると考えられます。
その時は修理工場やディーラーに見てもらうことをおすすめします。
おすすめのエンジンオイル添加剤
Amazonさんの売れ筋ランキングから見ていきましょう!
こちらがオススメの添加剤!
【オイル上がり・下がり漏れ防止剤】
●ダイラタント流体ポリマーの効果で油膜を厚くし、オイル上がり・下がりを防ぐ。
●多走行車のオイル消費を防ぐ。
●オイルシールの弾力を回復させ、エンジンオイルの漏れやにじみを防ぎ、オイルの寿命を延ばしエンジンを保護します。
ブランド | ワコーズ |
---|---|
内容量 | 280㎖ |
使用量 | オイル量の 5~10% で添加 |
参考価格 | 2,760円 |
◆使用方法
オイル交換時に新品のオイルに混ぜてから入れます。
直接、オイル注入口からは入れてはいけないです。必ず混ぜてから入れましょう!
【日産】ピットワーク オイルシーリング剤
●オイル用の漏れ防止剤。
●UV効果モノマー及びオリゴマーが熱や窒素、UVなどに重合・架橋反応を起こし、ポリマー化することで被膜形成し漏れを防止します。
●メカニカルなノイズの低減。
ブランド | NISSAN |
---|---|
内容量 | 300㎖ |
使用量 | オイル量に対して割合は 6~10%で使用します。 |
参考価格 | 4,230円 |
●使用方法
暖機運転後エンジンを停止しオイル注入口から注ぎます。その後、30分程度アイドリング運転をします。添加量目安は、エンジンオイル4~5Lに対して1本(300㎖)です。
【PLUS 91】高性能オイルシーリング剤
●1秒間に2滴のオイル漏れを防ぎます。
●オイル下がりの白煙を防ぎます。
●メカニカルなノイズの低減。
●エンジン圧縮、燃費、焼付きなどを改善。
ブランド名 | PLUS 91 (プラス) |
---|---|
内容量 | 325㎖ |
使用量 | エンジンオイル約4~5Lに対して1本(325㎖)使用。 |
価 格 | 5,700円 |
◆使用方法
使用する前に約1分程よく振っておきます。
エンジンを回しながら、ゆっくりとオイル注入口から注ぎます。それから10分ほどアイドリングします。(オイル交換時、新品のオイルと混ぜて使うと早く効果が出ます)
添加後、30分ほど走行すると漏れた箇所に早くたどり着きます。
【車検にオススメ!体験談】
車検の当日にマフラーから白煙が!
エンジンオイル添加剤を急遽入れて白煙が止まった経験があります。
車検時が心配だと思われるなら、添加剤をオススメします。
まとめ
今回は、エンジンオイル上がり・下がりから出る白煙!原因と対処方法をご紹介しました。
マフラーから出る白煙には、2種類のオイル漏れの発生原因があり
- オイル下がり
- オイル上がり
上記の2種類でした。
またオイル漏れを解決する方法があります。
- オイルの粘度を上げる
- オイル用の添加剤を使用する
- 漏れを防ぐための転換剤を使用する
これらは、車検時にオススメの添加剤です。一度、試してみてはいかがでしょうか。
今回は、ここまでとなります。ご覧になられていかがだったでしょうか。また、別のブログも配信しておりますのでそちらもご覧下さい!
ブログ以外にもmamecoroエンジンは、YouTubeで動画を配信しております。
皆様の愛車がいつまでも綺麗であり続け安全かつ事故の無いことを願っております。
では、また次回お会いしましょう。