車にチェーンが必要な季節がやってきました。そうです冬の季節、雪の降る季節となってきました。タイヤのチェーンは、雪深くなり積雪量が多い時にチェーンが必要とされる区間、法で規制され定められている区間(道路)などに必要です。また冬のスポーツや娯楽を楽しまれる方にも必要ですね。タイヤチェーンは、車が滑って事故の無く安全に運転できるようタイヤに装着します。そのタイヤチェーンもいくつかの種類がありますが、重く装着に時間が掛かります。雪の降る場面では、かなりきびしい!今回、それらを解決してくれる「布製タイヤチェーンの装着方法/女性の方でも楽々簡単装着!」をご紹介します。
Contents
布製タイヤチェーンとは
布製タイヤチェーンとは、タイヤチェーンが布製になっています。
ざっくり過ぎる😄
タイヤチェーンの種類は、主に3種類があります。
- 金属のタイヤチェーン
- 非金属のタイヤチェーン
- 布製タイヤチェーン
以上の3種類のチェーンが現在では、主流になっています。
その中で、今回は布製タイヤチェーンとはどのようなタイヤのチェーンなのでしょうか?
先ず、上でご紹介した3種類のタイヤチェーンは?
- 金属製のタイヤチェーン
こちらは、鎖(金属)のチェーンがはしご状になっていたり亀甲状に組まれているものがあります。
装着も若干の難しさもあります。また、乗り心地は、振動が多くいいとは言えないです。
金属のチェーンなので、コンパクトに収まってくれるので場所を取らないです。
- 非金属タイヤチェーン
金属タイヤチェーンにたいして非金属タイヤチェーンがあります。こちらのチェーンは、金属ではなく樹脂製(ゴム)が大半使われており、金属タイヤチェーンに比べ乗り心地は良くはなっています。
しかし、製品によっては、大きく場所をとるものがあります。
- 布製タイヤチェーン
今回ご紹介するのが、こちら、布製タイヤチェーンになります。
布製タイヤチェーンは、布製で作られた滑り止めのタイヤチェーン?となります。
布製なので、コンパクトにまとめられることで収納場所に困らないです!
布製ということもあって、軽くしかもコンパクトに収まるすぐれもの😄
また、取り付けはとても簡単で特に非力なわたくし(じぃーさん)や女性の方にも楽に装着できます。
布製タイヤチェーンの装着方法
布製タイヤチェーン『スノーソックス』の装着方法を見てゆきましょう😄
先ず装着の際に準備する物をご紹介します。
『布製タイヤチェーン』装着に必要なもの
※雪のある所での装着作業になるので、できるだけ防水効果のある服装が好ましいですね。
必要なものは、
- ゴム手袋(中が温かいやつ、防寒)
- 布製タイヤチェーン本体
以上の2点が必要なものです。
step➊布製タイヤチェーンを準備
雪道の安定した場所にお車を駐車します。周囲の状況もよく確認しましょう。
布製タイヤチェーン『スノーソックス』を専用の袋から取り出します。
ゴムの手袋を準備し手にはめてゆきます。
step➋布製タイヤチェーンをかぶせる
布製タイヤチェーンをタイヤの奥、上の位置に持っていきます。
タイヤの上半分からかぶせるように装着します。
※タイヤの路面接地部分は、まだこの時点では、かぶせられないです。路面ギリギリのところまでかぶせます。
『スノーソックス』を右側、左側と装着しながら下ろしていきます。
下までさげました😄
step➌車を移動させ装着
車を動かしタイヤを半回転させます。
先程の路面でかぶせてなかった部分が上にくるようにします。
残りのかぶせられていない上の部分をかぶせます。
step➍ズレ、ゆるみの確認
中心が若干ズレる場合がありますが、お車をゆっくり走行させると中心にあってきます。
車を10Km/hほどの速度で、約20m~30mほど移動させて、中心に合っているかズレが生じていないか、ゆるみやたるみがないかも確認します。
※中心がずれていたり、ゆるんでいる時は、修正します。
布製タイヤチェーンの注意点
- 装着時の注意点:
安全な場所、周囲の状況も確認しながら事故の無いように作業を行いましょう!
雪の降る寒い時期に装着なので、指先が冷たくなります。裏地の防寒や防水対策されているゴム手袋を使用しましょう。
どうしてもかじかんでしまうので、ケガのないように気をつけて作業を行いましょうね😄
- 布製タイヤチェーンの注意すること:
装着しているタイヤのサイズに適合しているサイズのものを使用します。
布製タイヤチェーンは、タイヤチェーンに代わるものではないので、雪の上での使用になります。アスファルトが露出しているところの走行は、布製タイヤチェーン『スノーソックス』は、やぶれることもあるので、気を付けたいところ。
布製タイヤチェーン『スノーソックス』の定期的な状態を確認しておきましょう。摩耗や破れている場合での使用は、危険です。
布製タイヤチェーン『スノーソックス』は、時速50km/hを超えないよう、走行します。
使用後は、布製タイヤチェーン『スノーソックス』を洗濯し、しっかりと乾燥させてから保管しましょう。(風化し傷みます)
布製タイヤチェーンのメリット
布製タイヤチェーン『スノーソックス』は、布製ということもあり軽量です。
また布製なので、小さく折りたたむことができます。そうすると保管場所や車に装備していても場所を取らないですね。
装着方法もとても簡単で楽に取り付けができます。
汚れたら洗濯できます(洗濯機が使えます)。
ABS/ESP搭載車にも使えます。
布製タイヤチェーンのデメリット
軽量かつコンパクトな布製ですが、デメリットもあります。
布製なので耐久面に劣る(やぶれ、穴など)。
アスファルト面での走行ができない。
時速50km/hを超えられない(金属タイヤチェーンも同じだけど…)。
使用後は、洗濯しますが、しっかりと乾燥させないと風化し破れの原因になります。
布製タイヤチェーン開封!
こちらは、布製タイヤチェーン スノーソックス取り付け動画です!
金属タイヤチェーン装着はこちら
まとめ
今回は、「布製タイヤチェーン」の装着方法/女性の方でも楽々簡単装着!をご紹介しました。
使用した布製タイヤチェーンは『スノーソックス』と呼ばれる商品を使っています。
布製タイヤチェーンは、軽量かつコンパクトに収納ができることもあって作業や保管に手間がかからないです。
非力なわたくし(じぃーさん)や女性の方にもいざという時には簡単に楽に装着できますね。
タイヤチェーン規制の定められた道路の区間や積雪量、このような場所を通るならば、一つは車に装備しておくといいですね😄
今回は、ここまでとなります。ご覧いただきありがとうございます。別の記事も配信しておりますのでご覧下さい。よろしくお願い致します。
また、mamecoroエンジンは、YouTubeでの動画も配信しております!そちらもご覧ください。何かの参考になればと思います。
チャンネル登録も宜しくお願い致します。
皆様の愛車がいつまでも綺麗であり続け安全かつ事故の無いことを祈っております。
では、また次回お会いしましょう😄