車の洗車で、必ず必要なのが洗車用スポンジですね。すでに皆さんご存じだと思うのですが今回は、シュアラスターさんのウオッシングスポンジを改めてご紹介します。さすがにベストセラーのスポンジで使い勝手が良く機能性もよく考えられていて抜群ですよ!その人気の秘密も探って見ていきたいと思います。それでは、見ていきましょう!
Contents
シュアラスター/ウオッシングスポンジ
ウオッシングスポンジについて

ウオッシングスポンジは二つの異なったスポンジ面の二面構造となっています。二面構造のスポンジの特徴は、表面がやわらかく波形のウレタンと、汚れをつかんでくれるゴム面になっていて洗車に最適な構造だと思います。ウオッシングスポンジはいろいろな洗車の状況に対応して解決してくれますよ。
ウオッシングスポンジのウレタン面側の形状は凹凸が交互に作られていて、その面が均等にあたり優しく洗車できますよ。またもう一方のゴム面は、水あか、虫、鳥のフンや汚れなどの頑固な汚れをしっかりつかみ取って洗ってくれます!汚れの状態によって使い方を分けられますね。
更に、持ちやすさも丁度いい感じですよ。形状は中央が → )( ← くびれ形状になっていて、なんといってもこのくびれ形状がとても持ちやすくなっていますよ!
洗車をしてみよう!
ウオッシングスポンジを使っていくのですが、その前に水洗いから始めていきましょう!
洗車の方法は、こちらから
水洗いし、砂やホコリを洗い流していきます
洗車を行うときは、晴れた日中を避けて朝か夕方か屋根のある所や屋内ガレージなどで行うのがいいですね。それは、晴れた日中は直射日光などでボディーが熱くなりボディー表面の水が乾いてシミの原因になります。常にたっぷりと水をかけて濡らすようにしましょうね。ボンネットは水をかけて冷まし同時に、シャンプー液の乾燥を防いでいきますよ。
それでは水洗いから始めます。道具は高圧洗浄機や散水シャワーなどを使って砂つぶや虫、コールタール、泥を落としていきます。
私は、高圧洗浄機のケルヒャーで砂つぶやホイールのブレーキダストなどを落としていきます。注意点はあまり近づけず距離をもって噴霧していきます。
カーシャンプーを泡立てる
カーシャンプーの液を泡立てましょう!
カーシャンプーの原液を適量バケツに入れた後、散水シャワーノズルを液に近づけてシャワーを勢いよく注ぎ泡立てていきます。製品によって希釈割合が違うので液量を調整して泡を作っていきましょう!
合わせて読みたい記事、こちらをどうぞ。
カーシャンプーを使って洗車をしましょう
カーシャンプーの泡が出来上がっていると思うので、いよいよShrluster(シュアラスター)さんのウオッシングスポンジを使って洗車をやっていきましょう!

ウオッシングスポンジをカーシャンプーの入ったバケツの浸し泡を付けてルーフに泡を垂らしていきます。充分に泡を浸せてたらウオッシングスポンジのウレタン側で縦横に優しくなでるように洗っていきます。
洗車の順番はルーフからサイド、ピラー、ドアの約1/3~2/3、次にボンネット、トランクまでを洗います。その間、こまめにウオッシングスポンジをバケツに戻してすすぎ砂つぶや汚れを見て取り除きますよ。それと同時に泡を付けて洗っていきますよ。
上から約半分を洗い終わったら残りの半分を洗っていきます。下半分は砂つぶが付いていることがあり、砂つぶや汚れでキズをなるべく付かないように上下半分を分けて洗いますよ。
また洗う時は、強くこすらないように注意して洗っていきましょう!
泡をすすぎ、水滴を拭き取っていきます
洗車が終わったらすすぎをして拭き取っていきましょう!
すすぐときは、ルーフから流していきますよ。サイド、ボンネットからリアと回って洗い流していきます。その時、パーツの隙間(エンブレムやドアノブ、サイドミラー、グリル等)は特に注意してすすいでいきましょう。水滴が残ると、汚れの原因になるので注意しましょうね。
水滴が残るので拭き取っていきます。順番は、洗車の時と同じくルーフからガラス、ボンネット、リアガラスと上から下へ進めて行き水滴を拭き取っていきます。
まとめ
どうでしたか、休日のDIY予習はわかりましたか。わからなかったら別の記事を読んでくださいね。
合わせて読みたい記事、こちらをどうぞ。
今回、シュアラスターさんのウオッシングスポンジをご紹介してきました。スポンジの構造は2重になっていて、やわらかいウレタン面と汚れのしつこいところに使うゴム面になっていましたね。ウレタン面はボディーの全面を洗うようになっていますが
ゴム面はそのなかでもしつこい汚れを取り除くようになっていましたね。しつこい汚れの中には、砂つぶや虫、コールタール、鳥のフンなどがありましたね。
こういった汚れや洗車の時は、やさしく洗うのがコツでした。強く洗うとキズの原因になったりもしました。泡で洗うのもポイントですね。泡をボディーにたっぷりと付けてから洗車を行っていきましょう。
シュアラスターのウオッシングスポンジの形状はとても手にフィットし、力も均等になるような構造で使い勝手はとにかくよかったです。
使ってみてこれからも長ーく愛用していける道具の一つだと思います。使ったことのない方も一度使ってみるとなるほどいい製品だ!と感じるスポンジだと思いますよ。
それではまた次回に!