車のコーティングで、誰でも簡単に施工できるコーティング剤といえば人気のスパシャン!今回は、スパシャンが新たにフルモデルチェンジになり簡単施工、光沢向上、防汚性、シミ・ムラのリスクをなくし登場しました。その進化と誰でも簡単に手軽に施工できるスパシャンの施工方法をご紹介します!
Contents
スパシャンの施工方法
スパシャンの施工方法は簡単!水で希釈しボディにつけて洗い流すだけのお手軽なコーティング剤になります。
それでは詳しく見ていきましょう😄
step➊洗車する
スパシャンの施工前に洗車!下地処理が終えている前提で進めていきます。
下地処理が必要な場合は、下記の動画で解説しております😄
ボディ(ボンネットなど)を十分に冷ましていきます。もちろん水を掛けて冷ませます。
冷めたことを確認したら、カーシャンプーなどを使い洗車していきます。
スポンジの形状
スポンジは、目の粗いものか山ぎりカットされた形状がいい!目が粗い、山ぎりなどの形状は、砂や泥、ホコリなどを取り込んでくれることで汚れ物質がボディとの接触をやわらげてくれます。付いた砂、汚れ物質はこまめに取り除きます。
洗う順番
洗う順番の基本は、上から下へ!ルーフから順番に下へと洗っていきます。スポンジの使い方は、横方向がいいかと。上から下、下から上と上下で繰り返すことで下についた砂などを上まで持っていくことでキズの原因にもなります😱
step➋洗い流す
ボディについた汚れとカーシャンプーを落とす!
※カーシャンプーもできるだけ早く流します。シミの原因にもなります。
カーシャンプーでの洗車は終わりました。お疲れ様です!まだまだこれからです😄
泡や汚れ物質を水で洗い流します。高圧洗浄機があればもっとキレイに落とせます!
step➌スパシャンを希釈
続いて、スパシャンを希釈!
スパシャンは、水で希釈するタイプのコーティング剤です。
バケツ容器の中へスパシャンと水を入れてよくかき混ぜます(水圧をかけて混ぜるといいです)。
step➍スパシャン施工
水で希釈したスパシャン、これからスパシャンによる施工を始めていきます。
バケツの中にスポンジを入れスパシャンを含ませます。
スポンジは、洗車時のスポンジを使用せず、違う専用のスポンジで施工します。
1パネル毎に施工します。
※今回のスパシャン2021はフルモデルチェンジ!硬化速度を緩やかにしているので、2パネル、3パネルと施工してもシミ・ムラのリスクをなくせます。しかし、今回は今まで通りの1パネル毎の施工で行います。
step➎1パネル毎に水をかける
1パネル毎の施工で、流す!
1パネル毎の施工後、水をかけ余分なスパシャンを落とします。
step➏拭き取る
余分についたスパシャン2021を落した後は、拭き取る。
キレイなクロス、タオルを使い優しく水分を拭き取ります。

水分を拭き取った後に、もうひと手間かけると光沢と手触り感があがります😄
マイクロファイバークロスを使って仕上げにボディを磨く。そうすることで「ヌルヌル」感と光沢が増します!
スパシャン2021とは
スパシャンとは?スーパーコレクションさんのガラスコーティング剤でベーシックモデルになります。
こちらのベーシックモデルは、スパシャンシリーズの中でもっとも人気のある商品で、一流の品質によりプロ仕様のコーティング剤になっています。
人気のスパシャン、今回フルモデルチェンジによって「スパシャン2021」は、性能向上の進化をはたし登場しました!
皆さんに選ばれる理由は、上記の3つによるもので、それが人気の秘訣!
スパシャン2021の特徴
スパシャン2021の特徴!
ブランド名 | SPASHAN2021(スパシャン2021) |
---|---|
用 途 | 自動車用コーティング剤 |
成 分 | メチルポリシロキサン、溶剤、界面活性剤 |
容 量 | 500ml |
価 格 | 8,800円(税込み) |
今回のスパシャン2021は、フルモデルチェンジで進化!
スパシャンの特徴でもある「誰でも簡単に」「手軽に」を追求、それによって硬化速度を穏やかにすることで、シミ・ムラのリスクをなくし手軽にコーティングできるようになりました!
硬化速度を緩やかにすることで、「艶」や「光沢」「手触り感」「防汚性」などに優れた疎水効果を発揮します。疎水効果は、水滴角度が110ºで水滴のかたまりになって流れ落ちることで疎水効果を発揮します。
炎天下での使用は、シミ・ムラの原因にもなるので施工は、止めましょう!
まとめ
スパシャン2021の施工方法と特徴、選ばれる理由をご紹介しました。
スパシャン2021は今回のフルモデルチェンジによって「誰でも簡単に」「手軽に」で施工は初心者のかたにも簡単に!施工性の良さだけではなく、光沢や防汚性も向上しています。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか!
今回は、ここまでとなります。ご覧になられていかがだったでしょうか。また、別のブログも配信しておりますのでそちらもご覧下さいね😄
ブログ以外にもmamecoroエンジンは、YouTubeでの動画を配信しております。そちらもご視聴よろしくお願いします。
またチャンネル登録も宜しくお願いします。ご覧いただけたらうれしいです。
皆様の愛車がいつまでも綺麗であり続け安全かつ事故の無いことを祈っております。
では、また次回お会いしましょう。