ワックス/コーティング

ブリスで車のボディ表面に施工する方法【通常のブリス施工】

車にやっておくといいコーティング!コーティング剤はいくつもの種類があります。皆さんは何を使っておられますか?今回は、コーティングが苦手な人でも簡単、キレイに施工ができるブリス!ブリスの施工方法をご紹介します。しかーし、ただ単に施工するだけじゃなくポリッシャーを使いキレイに仕上げる方法ともちろん通常のブリス施工もご紹介していきます!ボディ表面を「ピカピカ」にしていきましょう!

 

 

ブリス(Bliss)の特徴

 

ブリス(Bliss)とは、株式会社ビーバードカンパニーさんが手がけるコーティング剤。

ブリスの特徴として8つあります。

8つの特徴!

  • 光沢が違う
  • 酸化しない
  • 簡単作業
  • 効果持続
  • 保護効果
  • 防糞対策
  • 疎水効果
  • 用途多彩

上記が8つの特徴になります。

まめころくん
まめころくん
8つの効果!すごい

光沢が違う

ブリスのコーティング後の仕上がりは透明感が違う!

<ブリス Bliss>

ブリスの特徴であるガラス繊維。ガラス繊維によって「キラキラ」としたガラスを磨いたような艶になります🤩

 

油脂系のコーティング剤(従来のフッ素系、ワックス)は、1点の光が乱反射して見えるので、ギラギラとした光沢になります。

<ブリス施工後>

しかし、ホコリが乗ってしまうと「あらら」輝きを直ぐに失っちゃいます。

ブリスの光沢は、光を直進的に反射させることで、多少の埃や汚れが付いたとしても輝いて見えます「おお~」😄

さらに何回もコーティングすることで厚い皮膜となって輝きと保護効果がアップします。

コーティングの重ね塗りによるムラはほとんど発生なく簡単に拭き取ることができます。

酸化しない

ブリスは、酸化しないから鉄粉にも強い!

従来の油脂ワックスは、石油系油脂分が空気中の酸素に触れることで酸化します。

それによってボディ表面を劣化させる原因にもなり汚れが付きやすくまた、それによって引き起こすの洗車時の細かいキズです。

このような酸化の原因となる石油系油脂分は、ブリスにはほとんど含まれていない!

従来のワックスは、鉄粉が塗装面に付着、刺さると酸化しサビの原因にもなります。こんな場合は、鉄粉取りねんどを使ったりし鉄粉の除去が必要となります。

しかし、ブリス施工後に付着する鉄粉などは塗装面に乗っているだけなので洗車時には取れちゃいます😄

まめころくん
まめころくん
すご~

簡単作業

ブリスは、簡単作業で楽ちん!

通常の洗車後の場合は、水分と一緒に拭き取るだけの簡単なコーティング作業で終わります。

まめころくん
まめころくん
裏技もあるらしい!

なぜ簡単作業なのか?ブリスの施工後はコーティングの効果によって汚れが落ちやすくなり洗車が「チョー楽」になります!

効果持続

効果持続力は、約4~5ヶ月間の効果が維持、重ね塗りをすることで更なる効果!

先ほども出てきた「酸化しない」ことも効果の持続に繋がります。

「酸化しない」ことで汚れやサビがつきにくいこともあって汚れが落ちやすなります。

効果持続のポイント!

ずばり、重ね塗りです。重ね塗りすることでコーティング被膜が厚くなることでキズが入りにくくなります。また光沢もUPします。

 

効果持続コーティング!

1回目のコーティングから48時間経過後に、2回目のコーティングを行います。これが、効果持続の方法です。

 

保護効果

ブリスの硬度は、モース硬度6(9H)!

モース硬度:

モース硬度とは、鉱物の硬さの尺度になり。目で判断する鑑定では引っかき傷で調べる方法もあります。

数値が大きくなると硬度が高いことになります。

モース硬度9だとトパーズにキズをつけることができる硬さ「すごすぎる」。

この硬さだと保護効果が高いのも納得。

また、ブリスは外気の厳しい環境でも使用できるすぐれものです。

マイナス70ºC~300ºCの範囲でも使え、塩害テストもクリアしていることで、雪の地方や冬の季節などの融雪剤によるサビの被害もないといったコーティング剤になります。

防糞対策

ブリスの被膜によって鳥の糞によるボディの劣化や傷みを極力防いでくれます。

鳥の糞によってはボディ表面の塗装を傷めることがあるので、鳥の糞が付いた時は、早く除去することをおすすめします。

疎水効果

疎水効果とは、ボディについた水分が玉のような撥水ではなく、水が流れ落ちていきます。

その効果は、水の玉で発生するウオータースポットになりにくく汚れも流してくれます。それが疎水効果です。

用途多彩

ブリスは、車のボディ以外にも使うことができます。

使用できる部分は

施工部分:

  • ボディ
  • タイヤ
  • ホイール
  • 樹脂モール
  • ドアミラー(無塗装ドアミラー可能)
  • モール(無塗装モールも可能)
  • バンパー(無塗装バンパー可能)
  • 窓のリムにあるゴムパーツ
  • ナイロン製スクリーン(オープンカーなどの)
  • ウッドパネルやカーボンパネル(表面がツルツルしたもの)

上記が使用できる箇所(パーツ)です。

使用できない部品

施工できない箇所:

  • ドアミラーのミラー面(ブリスが定着できない)
  • 窓ガラス(ブリスが定着しない)
  • ハンドル(滑るので危険)
  • シート(布)など染み込む素材
  • 通常のブリスの使い方

以上が、使用できるものと使用できない部品になります。

使用できる部品が多いことが優れていることがわかります。

一番驚きなのが表面のツルツルしたウッドパネルにも使える点におどろきです😄

 

ブリスの種類

ブリス320&クロスセット(スポンジ付き) 320mlサイズ

 

ブリス トライアルセット 80mlサイズ

 

 

通常のブリス施工の方法

 

ブリスの使い方、施工方法をみていきましょう。

今回コーティングするお車は、ハスラーさんになります。

<スズキ ハスラーさん>

コーティングは意外と簡単な作業です😄

今回は、「通常のブリス施工」と次のページにある「ブリスを洗い流さず施工する方法」のコーティング方法をご紹介します。

初めに「通常のブレス施工」、ブリスに記載されている使用方法を解説します。

step➊洗車

洗車をします。皆さんがいつもやっている洗車です😄

ボディについている泥やホコリ・砂などを水で洗い流します。

※汚れたままでコーティングをすると汚れが落ちなくなります。

※塗装面状態(キズ、劣化)によっては、下地処理をおすすめします。

 

洗車時のスポンジ:

スポンジの目が荒いものがおすすめです。目が荒いとその隙間に汚れが入ってくれるのでキズがつきにくくなります。入り込んだ汚れは、こまめにバケツに溜めた水で落とします。

大きく噛みこんだ汚れは取り除くことも忘れずに!

また上から順に洗い流すこともオススメします。下の方が汚れが多く付着しているので上から洗うとキズがつきにくいです。上下に洗うのはご法度。

※細かい目のスポンジは汚れ物質の行き場がなくなりボディとの摩擦で傷が入りやすくなります😱

 

下地処理におすすめ!

フッ素系ポリマーを配合によりブリスを安定定着させます。

鉄粉・タール・油膜・虫の死骸等を除去に最適です!

ブリスコーティング前の下地処理に最適!※黒専用です。

 

まめころくん
まめころくん
ブリス下地の注意点は?

ワックスでの注意点:

ワックスを使っておられた方はボディ表面のワックスが酸化している可能性も。その上にブリスでコーティングするとムラになることがあります。油分をしっかりと落とした状態からコーティングをやっていきます。

また、カーシャンプーの中に油成分が含まれているものもあるので気を付けたいところです。脱脂が有効ですね😆

 

step➋脱脂する

ブリスを効果を持続させるなら、脱脂です!

※油脂、油分によってブリスの効果持続が低下します😵

脱脂をすることでボディ表面の油脂、油分を取り除きます。

使うのは、「スコッチさん ショップタオル」と「ソフト99さん シリコンオフ」です。

<シリコンオフ>

 

ブリス専用の脱脂剤もあるので、専用がいいと思われた方は、そちらを使うことをおすすめします。

ブリス専用の油脂成分除去剤はコチラです!

 

ショップタオルにシリコンオフを吹きつけ脱脂剤を染み込ませます。

ボディ表面を一方向に滑らせ拭いて油分を除去します。

 

脱脂方法おすすめ4種!使い方。合わせてお読みすることをおすすめします。

脱脂
脱脂おすすめ4種!クリーナー/中性洗剤/シリコンオフ/エタノール車の修復に必ず出てくるのが、脱脂!非常に大事な作業です。脱脂は塗装の下処理などいろいろな箇所、部品を綺麗にする重要な作業の一つです!塗装...

 

step➌ブレスを吹きつける

次にブレスを吹きつけていきます。

<ブリス>

ブレスをよく振り吹きつけます。

ボンネットで3プッシュ(軽自動車は2~3)ドアは2プッシュ、リアまわりで4プッシュで十分です😄

<ブリス 吹き付け>

  • ブリス320(320ml)➜ 1プッシュ=約0.8~1ml
  • ブリス80(80ml) ➜ 1プッシュ=約0.2ml

ブリス80は、ブリス320mlと比べ1プッシュが約0.2mlなので、約4~5倍の量でプッシュが必要となります。

<プロも愛用のスポンジ>

 

<大型車のコーティングに>

 

step➍ブレスを塗り伸ばす

ブレス専用(エステルスポンジ)のスポンジでブレスを伸ばしていきます。

今回は、付属のブレス専用のエステルスポンジ(目の細かいスポンジ)で、ブリスを薄く塗り込み伸ばします。

※夏の暑い日や気温の高い日はブレスの硬化が直にはじまるので、注意し早く作業を行います!

<スポンジで伸ばす>

コーティングの基本は!
「少量を薄く伸ばします」

ブリスの吹きつけの量が多いと表面に余剰分となって残ってしまいます。

初めてのブリスコーティングは特に余剰成分がムラになりやすくなります。ブリス80、ブリス320の適正量より少ない量でコーティングします😄

 

step➎水をかける

ブリスを塗布した表面に水をかけていきます。

ブリスを伸ばした後にもう一度水をかけ、余剰成分を流し落とします。

※水をたっぷりとかけることで、ブリスの余剰成分が落ちます。

<水をかける>

step➏クロスで拭き上げる

水分と余剰成分を拭き上げる。

専用のクロス、マイクロファイバークロスを使います。

拭き上げのポイント:

拭き上げの際は、マイクロファイバークロスを1方向で拭き取ります。そうすることで、キズがつきにくく、増やさないのがコツです。

 

拭き取りの順番はボンネットならバンパーから向かって手前から奥側へと拭き取っていきます。風の流れの方向が理想!

これで、通常のブレス施工が完了しました😄

思ったより簡単に施工ができました。

ただ~し!

通常の施工方法だからといってもムラになることもあるので、光をあてたり明るい所での確認が必要になります。

施工してもすぐに乾燥することがないので(約5分)、ムラになっている箇所があれば拭き上げていきましょう!

 

次に、直塗り(厚塗り)をしたいマニア向けの施工方法を解説します!

そんな方へ⇩

  • 洗車キズをより見えにくくしたい!
  • さらなる光沢と輝きを持たせたい!

そんなマニアな方に次のページでご紹介します😄

 

next >

 

ブリスを洗い流さずキズを目立たせず光沢をだす厚塗り施工方法ブリスで、もっと輝き光沢をだしたい!キズを目立たなくしたい!と考えるマニアな方におすすめなのが、今回ご紹介するのは、ブリスを洗い流さず厚...

 

最新の投稿
田舎のおっちゃん
まめころ
田舎の沿岸沿いにポツリと在住のごく普通な凡人。昔は車の整備士さん。 物に愛が付くのは車だけ!この言葉に感動。車好きに。 将来の夢:車とバイク、工具に囲まれた生活! 休日に出来る車のDIYメンテにチャレンジしてみたい方に、車の修復をご紹介できたらと思いサイトを立ち上げました。 車の何でもを載せて、ご紹介もしていきます! ご視聴よろしくお願いします😄
\ Follow me /